金曜ロードショーで放送されるDESTINY 鎌倉ものがたり。
気になったところとしては、DESTINY 鎌倉ものがたりの原作とロケ地は鎌倉だったのかについて調べましたので、興味のある方は読んでいってください。
今回のまとめた内容はこちらです。
・DESTINY 鎌倉ものがたりとは ・DESTINY 鎌倉ものがたりの原作漫画 ・DESTINY 鎌倉ものがたりのロケ地
この記事を読んで、DESTINY 鎌倉ものがたりについて知っていただけたらと思います。
DESTINY 鎌倉ものがたりとは
DESTINY 鎌倉ものがたりを簡潔に説明しますと、鎌倉に住むミステリー作家の一色正和(いっしき まさかず)が、人間と魔物や妖怪が共存している鎌倉という町で、一色正和が怪事件の数々を、妻である一色亜紀子(いっしきあきこ)と共に解決してゆくお話となっています。
映画のあらすじでは、正和が本業の執筆に加え、怪事件の捜査で警察に協力したりと日々は賑やかに過ぎていきましたが、そんなある日、妻である亜紀子が不測の事態に巻き込まれ、黄泉の国に旅立ってしまします。
正和が亜紀子を取り戻すために、黄泉の国へ行くことを決意します。
※画像・映画『DESTINY 鎌倉ものがたり』Twitter
この映画は2017年に実写映画として公開されています。
一色正和の役は堺雅人さん、妻である亜紀子を役は高畑充希さんです。
他にも様々な役で、堤真一さん、安藤サクラさん、田中泯さん、中村玉緒さんなどの豪華キャストが揃っています。
演技のベテランの方々が鎌倉という舞台にどう動くのかに着目したいですね。
DESTINY 鎌倉ものがたりの原作漫画
DESTINY 鎌倉ものがたりの原作は著者、西岸良平(さいがんりょうへい)が描いた漫画であることをご存知でしょうか。
原作の漫画のタイトルは「鎌倉ものがたり」となっていて、実写映画のタイトルのDESTINY 鎌倉ものがたりのDESTINYはついていないんですよ。
現在、最新巻は35巻まで発売されています。
まんが王国で、鎌倉ものがたりが3巻まで無料で読めますので、気になる方はこちらからどうぞ。
DESTINY 鎌倉ものがたりのロケ地
DESTINY 鎌倉ものがたりのロケ地は、ほぼ鎌倉で撮影されたそうです。
撮影には和田塚駅、極楽駅の2ヶ所がロケ地として利用されています。
※和田塚駅
※極楽駅
堺雅人さん演じる一色正和と高畑充希さんが演じる亜紀子夫妻が住む邸宅の最寄り駅として撮影されたそうです。
他にも、高徳院、国道134号線沿いの鎌倉高校前交差点で撮影を行ったと公式で発表しています。
そして有名な観光スポットになっている鎌倉高校前にもおじゃましましたよ!
地元のみなさん、観光客のみなさん、ご協力ありがとうございました🙏🏻#鎌倉ものがたり #山崎貴 #堺雅人 #高畑充希 pic.twitter.com/FaqKwWeZ42— 映画『DESTINY 鎌倉ものがたり』 (@kamakura1209) April 4, 2017
鎌倉は趣がある場所なので、ロケ地巡りとして楽しめるのではないでしょうか。
昭和の町並みと、海が見えたりと歩いてみると非日常を味わえるのでは?
まとめ
今回、金曜ロードショーで放送されるDESTINY 鎌倉ものがたりについてまとめました。
堺雅人さんと高畑充希さんが夫妻役で登場し、実写でファンタジックな世界を楽しめる映画となっています。
また、2人の夫婦愛を感じられるストーリーですので、ほっこりしたい方は見てみてください。
コメント